利用規約
第1条目的
これらの利用規約の目的は、「DODOOSKIN」(「ウェブサイト」)の利用規約およびサービスの運用に関するすべての事項を規定することです。
第2条定義ここで使用される主な用語は、次の意味を持つものとします。
1)会員とは、本ウェブサイトの利用規約に同意し、個人情報を提供することにより本ウェブサイトに登録し、本ウェブサイトとの利用契約を締結し、本ウェブサイトを利用する利用者をいいます。
2)ユーザー契約とは、ウェブサイトの使用に関して、ウェブサイトとメンバーの間で締結された契約を意味します。
3)メンバーのIDとは、文字と数字の一意のシーケンスの組み合わせを意味し、メンバーの識別とメンバーによるサービスの使用のために各メンバーに付与されます。
4)パスワードとは、IDが同じメンバーに付与されていることを確認し、メンバーの権利と利益を保護するためにメンバーが選択する文字と数字の組み合わせを意味します。
5)運営者とは、サービスを提供するウェブサイトを開設・運営した個人・団体をいいます。
6)終了とは、メンバーがユーザー契約を終了することを意味します。
第3条標準利用規約以外の適用規則
オペレーターは、必要に応じて、運用ポリシーに関するガイダンスを個別に発表および提供することができます。これらの利用規約と運用ポリシーが重複する場合は、運用ポリシーが優先されます。
第4条ユーザー契約の締結
1)利用者同意書は、本ウェブサイトの利用を希望する者が本利用規約に同意し、運営者がその者による会員申請を承諾した場合に成立します。
2)会員としてサービスを利用したい方は、会員申込時に本利用規約を読み、下記の「同意する」をクリックすることにより、本利用規約に同意する意思を表明するものとします。
第5条サービス利用の申請
1)ウェブサイトを会員として利用することを希望するユーザーは、ユーザーID、パスワード、ニックネームなど、ウェブサイトから要求されるすべての情報を提供するものとします。
2)他人の情報を盗んだり、虚偽の情報を登録したりして本物の情報を登録しなかった会員は、本ウェブサイトの利用権を主張することはできず、関連法令に基づく罰則の対象となる場合があります。
第6条個人情報処理に関するガイドライン
ウェブサイトと運営者は、会員申請時に提供される個人情報の中に会員のパスワードを持っていません。メンバーのパスワードに関連するものはすべて、個人情報処理に関するガイドラインに従って処理されるものとします。
運営者は、関連法令に従い、会員の登録情報を含む会員の個人情報の保護に努めるものとします。
メンバーの個人情報は、関連法令およびウェブサイトによって確立された個人情報処理に関するガイドラインに従って保護されるものとします。
ただし、会員に起因する理由により漏洩した情報については、運営者は一切責任を負いません。
会員が、良好な公序良俗に反するものや国家安全保障に違反するものを含む違法な投稿を登録および配布する場合、運営者は、当該機関の要請に応じて、会員の資料にアクセスし、関連機関に提出することができます。
第7条オペレーターの義務
1)運営者は、会員からの意見や苦情が正当と認められる場合は、速やかに対応するものとします。ただし、運営者の個人的な理由により、そのような意見や苦情に迅速に対応することが困難であると判断した場合は、ポストアナウンスを行うか、メンバーにメッセージや電子メールを送信することにより最善を尽くします。
2)機器の故障や紛失が発生した場合、運営者は、ウェブサイトの継続的かつ安定的な提供(または運用)のために、遅滞なくそのような機器の修理または復元をウェブサイトに要求することができます。ただし、本ウェブサイトまたは運営者の自然災害またはやむを得ない事由により、本ウェブサイトの運営が一時的に停止される場合があります。
第8条会員の義務
1)会員は、本利用規約に定める事項、運営者が定めるすべての規則、ウェブサイトを通じて利用者に通知する通知および運営方針を含む事項、および関連法令を遵守するものとします。会員は、本ウェブサイトの他の事業を妨害したり、本ウェブサイトの評判を傷つけたりする行為を行ってはなりません。
2)会員は、ウェブサイトが明示的に同意しない限り、サービスを使用する権利およびユーザー契約に基づく契約上のステータスをセキュリティとして譲渡、譲渡、または提供することはできません。
3)お客様は、IDおよびパスワードの管理に細心の注意を払うものとし、オペレーターまたはWebサイトの同意なしに第三者がIDを使用することを許可することはできません。
4)会員は、運営者、ウェブサイト、および第三者の知的財産権を侵害してはなりません。
第9条サービス利用時間
1)原則として、特別な運用上または技術上の遅延がない限り、サービスは1日24時間、1年365日利用可能であるものとします。ただし、本ウェブサイトは、システムの点検、延長、交換のために、本ウェブサイトで指定された日付または時間にサービスを一時的に停止する場合があります。当ウェブサイトのホームページでは、作業予定による一時停止を事前にお知らせしておりますので、頻繁にホームページをご覧になることをお勧めします。
2)以下の場合、当ウェブサイトは、事前の告知または通知なしに、一時的または恒久的にサービスを停止することがあります。
-緊急のシステム検査、拡張、交換、故障、または誤動作がある場合
-国の緊急事態、失神、自然災害などの不可抗力イベントが発生した場合
-電気通信事業法に規定されている一般通信事業者が電気通信サービスを停止した場合
-サービス使用中のトラフィックの過負荷により、通常のサービスの使用に遅延が生じた場合
3)上記第2項に基づくサービスの停止の場合、ウェブサイトは事前の通知によりそのような停止を会員に通知するものとします。ただし、ウェブサイトが制御不能な原因によるサービス停止の事前通知が不可能であると判断した場合は、そのような事前通知の代わりに後の通知または発表を行うものとします。
第10条サービスの利用の終了
1)会員がウェブサイトとの利用契約の終了を希望する場合は、会員自身がオンラインで登録の終了を申請するものとします。ただし、本ウェブサイトの利用の終了は、利用規約の終了とは別に行うものとします。
2)会員管理画面ではウェブサイト関連のプログラムが自動的に削除されるため、利用規約の終了(またはサービスの利用)の申請時に、運営者が申請者の情報を閲覧できない場合があります。ユーザーの同意はもうありません。
第11条サービスの利用に関する制限
会員は、以下のいずれかに該当する行為を行ってはなりません。会員がそのような行為を行ったことが判明した場合、ウェブサイトは会員によるサービスの利用を制限したり、法的措置を講じたり、ユーザー契約を終了したり、指定された期間サービスを停止したりすることがあります。
1)会員登録時に虚偽の情報を登録する、または会員登録後に虚偽となるように情報を変更する
2)他人がウェブサイトを使用したり他人の情報を盗んだりするのを妨げる
3)ウェブサイトの管理者、スタッフ、または関連する担当者になりすます
4)ウェブサイトまたはその他の第三者の道徳的権利または知的財産権を侵害する、またはそれらの事業または運営を妨害する
5)他のメンバーのIDを不正に使用する
6)他のメンバーの個人情報を、その同意なしに収集、保存、開示する
7)犯罪に関連すると客観的に信じられる行為を行う
8)他の関連法令に違反する
第12条投稿の管理
1)運営者は、ウェブサイトの投稿および資料の管理および運営に責任を負うものとします。オペレーターは常に投稿と資料を監視するものとします。オペレーターは、欠陥のある投稿および資料に関する報告を発見または受信した場合、そのような投稿および資料を削除し、そのような投稿および資料を登録したメンバーに警告するものとします。
一方、会員は自分の投稿に責任を負うため、本利用規約に違反する投稿をすることはできません。
2)韓国インターネット安全委員会などの公的機関が投稿の訂正を要求した場合、運営者は会員の事前の同意なしにその投稿を削除または移動することができます。
3)投稿に誤りがあると判断するための基準は次のとおりです。
-他のメンバーや第三者をひどく侮辱したり、その評判を傷つけたりする投稿
-良好な公序良俗に反してコンテンツへのリンクを配布または提供する投稿
-違法コピーやハッキングを助長する投稿
-利益を目的とした広告の作成を目的とした投稿
-犯罪に関連していると客観的に認められている投稿
-著作権を含む、他のメンバーまたは第三者の権利を侵害する投稿
-関連法令に違反しているとみなされるその他の投稿
4)名誉毀損や知的財産権を含む権利侵害等の理由により、第三者から本ウェブサイトおよび運営者に掲載の停止を求められた場合は、一時的に停止することがあります。また、訴訟、掲載停止を希望する個人・団体とその投稿を登録する個人・団体との間の和解、または上記と同様の関係機関の決定をウェブサイトに通知した場合は、以下のとおりとします。そのような和解または決定で。
第13条投稿の保管
やむを得ない事情により運営者がウェブサイトの運営を停止した場合は、事前に告知し、すべての投稿が容易に転送されるようにあらゆる措置を講じるものとします。
第14条投稿の著作権
1)会員は、ウェブサイト内に掲載された資料の著作権を所有するものとします。さらに、ウェブサイトは、そのような投稿を行うメンバーの同意なしに、そのような資料を商業的に使用することはできません。ただし、ウェブサイトは、そのような資料を非営利目的で使用し、サービス内にそのような資料を投稿する権利を有します。
2)会員は、本サービスを通じて取得した情報を自らの裁量で処理・販売するなど、本サービスに掲載された資料を営利目的で利用することはできません。
3)運営者は、会員が投稿または登録した資料またはコンテンツが上記第12条のいずれかに該当すると判断した場合、事前の通知なしに削除、移動、または登録を拒否することがあります。
第15条損害
1)メンバーは、主にウェブサイト内で発生するすべての民事および刑事責任を負うものとします。
2)会員が自然災害や故意の違法行為、過失などの不可抗力により生じた損害を被った場合、本ウェブサイトは損害賠償を提供しない場合があります。
第16条補償
1)会員がウェブサイトでのサービスの提供から利益を得られない場合、またはサービス資料のオプションの選択またはサービスの使用により損害が発生した場合、オペレーターは上記に起因するいかなる責任からも解放されるものとします。
2)運営者は、ウェブサイトでのサービスまたは他の通信事業者が提供する電気通信サービスの中断によって引き起こされた責任から解放されるものとします。これらの利用規約は、ウェブサイトのサービスベースに関連して生じた損害に準用するものとします。
3)オペレーターは、メンバーによって保存、投稿、または送信された資料に対して責任を負わないものとします。
4)運営者は、会員に起因する理由によるサービスの利用の中断について責任を負わないものとします。
5)運営者は、データ送信およびその他のコミュニティ活動を含む、メンバー間、およびメンバーと第三者との間のすべての活動について、そのような活動がWebサイト内で発生するか、外部サービスを通じて発生するかにかかわらず、責任を負わないものとします。
6)運営者は、会員が投稿または送信した資料、またはウェブサイトを通じて会員に提供したすべての資料の信憑性、信頼性、正確性について責任を負わないものとします。
7)運営者は、会員間、および会員とサービスを介した第三者との間の商品取引により生じたいかなる損害についても責任を負わないものとします。
8)運営者は、運営者に起因する理由なしに、会員間または会員と第三者との間で発生した紛争について責任を負わないものとします。
9)オペレーターは、故意の違法行為または重大な過失なしに発生する可能性のあるシステムの中断によってそのような損害が生じた場合、メンバーが被ったいかなる損害についても責任を負わないものとします。この場合、そのような不正行為は、サーバーやオペレーティングソフトウェアなどの機器の管理、チェック、修復、および交換の過程での不正行為と同様であると見なすことができます。オペレーターはまた、第三者の攻撃、国内または海外の権威ある研究機関またはセキュリティによってアンチウイルス/ワクチンが開発されていないコンピューターウイルスの配布によって引き起こされた場合、メンバーが被ったいかなる損害についても責任を負いません-関連会社、または他の方法ではオペレーターを制御できない不可抗力イベント。
補遺
これらの利用規約は、2019年9月5日に発効するものとします。